
はい! マナビトです。6回目になります超有名書籍『バビロン 大富豪の教え』を金融リテラシーの低い過去の自分へ向けた、そして知識を定着させるために簡単にまとめてみようと思います。
今日から未来の生活に備えよ
突然ですが、あなたは明日どこで何をしており、誰とどのように過ごしていますか? 多くの方が何となくもしくは明確にスケジュールとしてイメージできているのではないでしょうか。それでは、5年後は? 10年後は? 20年後は? 30年後は? そう聞かれた時、明確に答えられる方はわずかではないでしょうか。
なぜ、明日の方が不安と思うより、20年後・30年後の方が不安と思うのでしょうか?
それは、『未来をイメージができるかどうか』が大きく関わっています。近くの出来事はイメージができますが、遠くのことはイメージができず不安に思うのです。
それは、すなわち「将来への不安」であり、だからこそ『今日から未来の生活に備えよ』と大富豪は教えてくれています。

明日なんか来なければいい・・・

マナビトよ、いきなりどうしたというんじゃ。
何があったのじゃ。

職場の子に告白して、振られちゃいました・・・
20年後も手をつないで歩いていける。そう思ったのに・・・
明日、その子にどんな顔をして会えばいいんですか!!

なるほどのぉ、20年後のことは見えていたのに明日のことは見えてなかったのじゃな。マナビトは、ちと特殊じゃな・・・ 今回は恋愛の話ではなく、大富豪の教えじゃ。『今日から未来の生活に備えよ』について話そうぞ。

そうですね! じゃ、教えてください。

切り替えが早いのぉ。
お金持ちも、普通の人も、お金が少ない人も、皆平等に与えられて毎日無くなっていくものがある。それは、時間じゃ。時間が尽きると人は皆いつか必ず死ぬこととなる。

時間は大切! そうですね、分かります。
それと将来への不安と言うのはどんな関わりがあるのですか?

時間は皆、平等に与えられ毎日消化していく。それだけではなく、皆老いて働けなくなったり、思考が鈍ったりと今とは考えられないくらいに体が言うことを効かなくなるのじゃ。皆、それが分かってはいるが遠すぎて目を背けたくなるのじゃ。
前を見ないで歩くのは不安じゃろ? その感覚が将来への不安に近いかのぉ。
マナビトなら、どうする?

・・・準備ですかね〜。
ハッ!? それが『今日から未来の生活に備えよ』と言うことですか!

マナビトよ、その通りじゃ。
今日から未来の生活に備えることが重要と言うことが分かりました。それでは、『備え』とはどう言うことでしょうか? 毎月収入の10分の1を貯え、投資に回すだけでOKでしょうか。お金の面ではそれでも良いかもしれませんし、不測の事態に備えて火災保険・掛け捨ての医療保険等に入るのも良いでしょう。
さらに、老後に備えると言った意味では、お金だけではなくクオリティ・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を上げるために、健康な体・家族や友人との良好な人間関係も重要です。お金を持っていても不健康ならば、趣味や旅行にいったり、友人を食事をしたりなど人生を豊かにする時間に交換することが難しいです。

ふごうさん、ありがとうございます! 私も今日から未来の生活に備えます!
お金を貯めて、筋トレをして、昨日振られた職場の子に再アタックします!!
20年後の未来のために頑張るぞ〜

マナビトよ、その意気じゃ!
うまくいくと良いのぉ。
一流の経営者の多くが筋トレをしていると言われています。第一の理由が健康管理にあります。健康投資はもっともコストパフォーマンスが良いと言われ、クオリティ・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を上げてくれると言われています。
私も一流の経営者ではありませんが、筋トレをしています。お金・健康・良好な人間関係を今から行動して備えていきましょう! それでは、また!
コメント