
ハイ! マナビトです。今回の参考書籍は5000人が受講、100万人が視聴した「伝説の授業」を書籍化した「ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS」! 学生からビジネスマンまで共感できる「人生の戦略」とはどんなものなのか!? 20代・30代に読みたい書籍!まだ、読んだことのない方、読みはしたけど忘れてしまった方へ向けて本ブログでは要点を絞ってさらに分かりやすい解説。それでは、いってみましょう!
HAPPINESS 前回のかんたん振り返り

前回の講義「成功の講義」をサクッと振り返ろうー♪ おう!
ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS GAFA時代の人生戦略 第1講 幸福の講義ー激変する世界で幸せになる 第2講 成功の講義ー格差が広がる世界で金を手にする 第3講 愛の講義ー残酷な世界を生き抜く 第4講 健康の講義ー無慈悲な世界で活力を保つ 著者:スコット・ギャロウェイ

第2講の1のポイントだけおさえよう! 詳しくは過去記事をご覧くださいね。
【第2講 成功の講義のポイント】 才能だけでは絶対に成功できない 成功の秘訣は自分が得意なことを見つけること 成功者のアドバイスを真に受けてはいけない 簡単なことをきちんとこなせ

自分に合ったものだけを取り入れたら良いですね!

今回は第2講の「成功の講義」その2です。それでは、いってみましょう♪
HAPPINESS 自分の才能と向き合え

自分の才能と向き合えですか。具体的にはどう言うことでしょうか?

それは自分の勘違いかもしれない。けれども自分がいるべき場所にいると感じられることが重要です。そこに自分の才能というものがあるのかもしれません。

自分がいるべき場所にいると感じられること、そこに自分の才能があるかもということですね。
著者のギャロウェイ教授はこう言っています。「人はだいたい聴衆が増えれば増えるほど緊張するものだ。ところが私は逆なのだ。〜1000人規模になると、アドレナリンが体をかけめぐり、実力以上の自信が生まれて、そこに他人も巻き込んでいく。〜私はいるべき場所にいると感じる。」

自分のいるべき場所が分かったら、そこで実力を磨きましょう!

なるほど! そこでしっかりと稼ぐのですね!

まずは、稼ぐよりも才能を磨くこと。その場所がいるべき場所と感じたら最初は報酬が少なくとも腕を磨きましょう。
自分の才能を磨き続けろ
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P76
HAPPINESS 起業家に必要な4条件

起業家に必要な4条件! 興味深いですね。教えてください。

起業家として成功するにはいつの時代もあまり変わりません。ブランドを築く人よりまずは新しいものをつくれる人材が必要ですね。

Appleの創業時にスティーブ・ジョブズの側にウォズニアックがいたようにですね。

それ以上に重要な4条件をお伝えします。
【起業家に必要な4条件】 1.お金を支払ってでも働きたいか 2.人前で失敗することを恐れないか 3.売り込むことは好きか 4.進んでリスクを負えるか
あなたは(おそらく)マーク・ザッカーバーグではない
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P80
お金を支払ってでも働きたいか

働いているのに、お金を支払うのですか!? どういうこと??

事業を起こせるあらゆる能力を持っている人はたくさんいます。しかし、猛烈に働いてその見返りに会社へお金を「支払う」人は99%いません。
起業するということは、多くの場合自分で会社に金を払って資金を調達する必要があります。報酬は猛烈に働く権利です。1%程度の人しか自分自身のお金を、働くという喜びにかけることはできません。

起業するのに、最初から大きなハードルですね!
人前で失敗することを恐れないか

ほとんどの失敗は表に出ません。自分は大学に向いていない(入試に落ちた)、家族との時間を大切にした(仕事を解雇された)など、これらの決断は他人からはその真相はわかりません。

確かに、同じことでも前向きに捉えれば失敗なんてないかも。

しかし、ビジネス上の失敗は隠すことができません。その失敗を周囲に見られて耐えられる恐れない強いハートが必要です。
売り込むことは好きか

起業家というのはセールスパーソンと同義です。

起業家はセールスパーソンと同義? つまり、世の中にごまんといる営業マンと一緒なのですか?
事業を始めるなら売り込みを得意になるべきです。売り込みとは、あなたの声を聞きたくないと思っている人に、その人が好きなふりをして電話をかけ、冷たい反応をされても、また電話をかけることです。

私も昔、広告営業マンをしていた頃は1日100件〜200件電話営業をしていました。1日電話をかけてアポイントが取れるのも2・3件あれば上出来。そこから営業をかけて仕事に結びつけるのは本当に大変でした・・・営業はあまり向いていないと感じましたよ苦笑

売り込みが得意で好きなら、稼ぐことはできますね! 起業家に向いています。そうでない場合は、正直しんどいかもしれません。
成功の方程式 起業家=セールスパーソン
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P82
進んでリスクを負えるか

大企業で成功するのは簡単ではないですし、大企業独特のスキルが必要です。そこで、成功できるならリスクを考えるとそのまま頑張るのも一つの選択肢です。

起業家の4条件なのに、企業にとどまることも選択肢なのですね。

起業は進んでリスク(将来の不確実性)を追わなければなりません。成功すれば、どんな失敗でも美化されますが、挑戦を諦めて失敗することも当然にあります。

進んでリスクをとっても失敗も当然あり得る。起業は美化されている。残酷な真実ですね。
自分自身や信頼できる周囲の人に、あなたの性格やスキルを聞いてみると良いでしょう。起業家の4条件について、最初の2つがイエスなら起業家の素質ありです。大企業で働くスキルがないのであればチャレンジするのも良いでしょう。
大企業でうまくやれるなら、わざわざ起業家になることはない
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P84
HAPPINESS まとめ
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。あなたは起業家に向いていましたか? 私はイマイチでした・・・苦笑。ただ今は、いきなり起業家にならなくてもブログや映像編集・せどりなど小さく副業から始めるという手もあります。会社員で居続けるということがリスクがないかと言われると、もうそういう時代でもありません。スキルを身につけてチャレンジするのはリスクのある世界を渡り歩く上で必要なことだと考えます。そのためのマインドを発信していき、一つでもあなたの役に立てば嬉しいです。引き続き、一緒に成長していきましょう!
それでは、また!
コメント