
ハイ! マナビトです。今回の参考書籍は5000人が受講、100万人が視聴した「伝説の授業」を書籍化した「ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS」! 学生からビジネスマンまで共感できる「人生の戦略」とはどんなものなのか!? 20代・30代に読みたい書籍!まだ、読んだことのない方、読みはしたけど忘れてしまった方へ向けて本ブログでは要点を絞ってさらに分かりやすい解説。それでは、いってみましょう!
HAPPINESS 前回のかんたん振り返り

前回の講義「幸せの講義」をサクッと振り返ろうー♪ おう!
ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS GAFA時代の人生戦略 第1講 幸福の講義ー激変する世界で幸せになる 第2講 成功の講義ー格差が広がる世界で金を手にする 第3講 愛の講義ー残酷な世界を生き抜く 第4講 健康の講義ー無慈悲な世界で活力を保つ 著者:スコット・ギャロウェイ

第1講のポイントだけおさえよう! 詳しくは過去記事をご覧くださいね。
【第1講 幸せの講義のポイント】
幸福度は20代半ばから減少を始め50代で再び向上する
成功したいなら、若いうちはとにかく懸命に働くしかない
幸福の計算式 情熱+価値観+金=パートナー2
仕事以外に、喜びを与えてくれるものを見つけ、投資する
幸福の計算式 車<ライオン
幸福の計算式 回復力/失敗=成功

自分に合ったものだけを取り入れたら良いですね!

今回は第2講の「成功の講義」です。それでは、いってみましょう♪
HAPPINESS 常にハングリーであれ


常にハングリーであれ。何か根性論っぽくてスマートなイメージではないですね。貪欲って…成功者は才能があってキラキラしているイメージです。

マナビトさんが言うように才能も大切ですね。ただ、才能だけではVIP(Very Important Person「非常に重要な人物」)にはなれません。
もし、あなたが極めて優秀な人物でTOP1%の人間だとしても、その1%の層には7500万人います。TOP0.1%のVIPを目指すなら才能の後押しをしてあなたを成功へと押し上げるハングリー精神が必要なのです。
才能だけでは絶対に成功できない
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P47
ハングリーになる努力をせよ

確かに、できればひとかどの人物になりたいですが、0.1%はとても・・・上位1%も厳しいです。そんな私はハングリー精神なしでシュッとスマートにそこそこ中の上ぐらいにいけないでしょうか?

まあ、そこそこのハングリーさであれば、そこそこにも到達できないかもしれませんね。上手くいってそこそこです。ハングリー精神を持って何事にも取り組むことは、人生の選択肢を増やすことになります。

人生の選択肢を増やす? どう言うことでしょうか?

若い頃は、そう18歳ぐらいは大人から見れば魅力的に明るい未来を持っているように見えるものです。でも、それは限定的なこと。どんな才能のタネがあっても、そこに水を与えないと芽が出て花は咲きません。いろんなことにハングリーに取り組むからこそ、思わぬところから才能の芽が出て選択肢が広がるのです。
重要なことは「自分の得意なこと」を見つけることです。何事にもハングリー精神を持ってチャレンジをして自分の得意を見つけましょう。本気でチャレンジしなければ、それが得意かどうかもわかりません。
成功の秘訣は自分が得意なことを見つけること
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P48
HAPPINESS 成功者のアドバイスは無視しろ

成功者のアドバイスは無視しろ!? 成功者の習慣を真似しろとか本いっぱいあるじゃないですか!

そう、成功者はこう言います。「自らの情熱に従え!」「決して諦めるな!」と。

成功者が語るパワーワードですね! 何で無視しなければならないのでしょうか?

成功者はそこまでの過程は口にしません。成功するまでに心が折れそうになったり、失敗を重ねたりして最後にたどり着いた成功の一部分を見せているに過ぎないのです。
成功していない私たちが成功者のアドバイスを無視してやるべきことは、うまくできることを見つけて、1万時間練習をして、それを得意になることです。

やはり、地道に努力するしかない!

遠回りに見えても、「地道な努力」が最短の道ですね。
成功者のアドバイスを真に受けてはいけない
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P56
HAPPINESS 簡単なことをきちんとこなせ

簡単なことをきちんとこなせ。ニューヨーク大学人気講師が言うには、すごーく普通なことですね。

著者のギャロウェイ教授は簡単なことがきちんとこなせなかったようです。ちなみに私はギャロ道です。
「私のようにバカな真似はせず、簡単なことをきちんとやることだ。」と著者は言っています。
きわめて簡単な3つの教訓

その3つの教訓とは!
【3つの教訓】 ・約束の場所には早めに行く ・マナーを守る ・確認する

ふ・普通だぁー極めて普通だぁあああ。ニューヨーク大学の人気講師が極めて普通のこと言うてますー! 多くの人はできているのではないでしょうか?

意外にできていない人が多いのかもしれませんね。できる人は凡事徹底ですよ!
一般的に、プロ意識が欠けていて無作法だと、出世のスピードは遅くなります。とすると、その逆はプロ意識を持って作法を知り(マナーを知り)、相手に確認をして行動すると出世のスピードは速くなりますね!
簡単なことをきちんとこなせ
ニューヨーク大学人気講義HAPPINESS P61
HAPPINESS まとめ
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。成功の講義いかがでしたか? 第2の講義はページ数も多く後1・2回に分けて続きをかんたん解説したいと思います。人気講師とあって、文体も尖った部分があり面白く読める本書。著者は「はじめに」で自分のことをこのように言っています。
「平凡な少年」「ぼんくらな大学生、ありふれた投資銀行家」「性格異常の起業家」「頭のおかしい教授からのアドバイス」と。そして、彼の経歴は連続起業家として9つの会社を起業、世界最高のビジネススクール教授50人に選出、記憶に新しい著書『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』等、素晴らしい実績をあげている教授です。平凡な少年からありふれた投資銀行家まではまさにありがちな人物がどうしてそのような実績を挙げられたのか、まだまだ本書にヒントがありそうですね! 引き続き、一緒に読み解いていきましょう!
それでは、また!
コメント