
はい! マナビトです。今日は2021年6月3日です。2021年1月にブログを再挑戦し、丸5ヶ月が経過。昨年はGWにブログを立ち上げ5記事で挫折。詳しくは過去記事「【実績公開】5記事で挫折したブロガーが3ヶ月で100記事書いてみた!」をご覧ください♪そこから昨年末にブロガーとして復活して記事を書いています。挫折後の5ヶ月目の実績です。今からブログを始める方やアドセンスブログを目指している方の参考になれば嬉しいです! それではいってみましょう!
ブロガーマナビトのかんたんプロフィール

はい! マナビトです。実績公開前にカンタンに私のプロフィールをご紹介させてください。どんなブロガーか分からないと参考にならないかもしれませんので、少しお時間をください! よろしくお願いします。
【マナビトのプロフィール】 現在、このブログ「マナビトデザイン」運営・動画編集・たまにライティングを行っている地方会社員✖️個人事業主です。 年齢|アラフォー 職種|教材クリエイター(企画、ディレクション、編集、撮影、動画編集など、なんでもやります) 職歴|コピーライター → 広告 企画営業・制作 → 現在に至る 家族|妻と子どもが2人いる4人家族 好きな言葉|今日が人生で一番若い日 (リベ大 両学長の言葉ですね)
2021年5月実績
5月に書いた書評は下記になります。
7つの習慣
7つの習慣は再読でしたが、改めて自分を振り返りこれからの行動に活かせそうです。あなたにもおすすめします! お時間がない方は要点だけをかんたん解説して当ブログをご覧ください。笑
7つの習慣 要点まとめ 第1の習慣|主体的である 第2の習慣|終わりを思い描くことから始める 第3の習慣|最優先事項を優先する 第4の習慣|Win-Winを考える 第5の習慣|まず理解に徹し、そして理解される 第6の習慣|シナジーを創り出す 第7の習慣|刃を研ぐ
幸せになる勇気 是非是非ご覧くださいーー♪
4月から引き続き「7つの習慣(本棚にしばらく眠っていたので再読)」と嫌われる勇気の続編「幸せになる勇気」をかんたん解説しました。どちらも面白い書籍で、単に知識を学ぶだけではなく実践してこそ価値があるものだと考えています。
幸せになる勇気、5月で完結できると思いましたが、全ての知識が繋がっておりポイントをピックアップするのが本当に難しい!「かんたん解説♪」と言っているブログなのに内容が難しかったら何のための要約か分かりません(汗)結果、予想以上にインプットに時間がかかり、執筆がなかなか思うように進みませんでした。あと、数回で完結できるので最後までやり切って次の書籍を読みたいと思います。
それでは、5月の実績です。
【2021年5月の実績】 前半GW好調、後半ブログ不具合で更新も新規投稿もできず、再構築 5月! 投稿数|17記事 文字数|49,037文字(平均2,884字/1記事) ユーザー数|121(新規ユーザー114) 前月比31.52%増 PV数|1,419 前月比1.9% アドセンス収益|約40本(うまい棒換算) 累計で100本を超え、Googleからお手紙がもらえました。 アフィリエイト収益|0円

GWの好機も活かせず、結果的には前月と変わらないPV数。ブログが新規投稿・更新ができないというトラブルにも見舞われました。しかしながら、再構築し改善することができ、頻発していた404not foundもついに解消!!! コレからです!
4ヶ月目と5ヶ月目の変化
Google analyticsとGoogle search consoleのデータで明らかな違いが!
まずは集客の違い。Social頼りからOrganic searchが伸びてきました。
3/1-3/31 | 4/1-4/30 | 5/1-5/31 | |
Direct | 46.8% | 41% | 44.6% |
Organic search | 6.5% | 17% | 30% |
Social | 45.2% | 39% | 22.3% |
Referral | 1.6% | 3% | 3.1% |
サーチコンソールでOrganic searchを4月と5月で見ると・・・

本当にまだまだですが、表示回数は右肩上がりです。
まとめ

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます! ブロガーマナビト、感涙です!!! 当ブログで、あなたに何か一つでも得るものがあるとしたら幸せです。
2021年5月はGW効果の恩恵を受け、累計収益が4桁となりました! しかし、後半はブログ不具合や記事更新も数少なく、また本業も忙しかったので失速気味・・・。少しもったいなーと思いつつもブログの不具合解消、スマホでのユーザビリティ向上と私自身の課題は解消されました。さらにデータもGoogleに認知されてきており、少しずつですが検索に引っ掛かるようになってきています。
一歩でも前進していればOK! 引き続きコツコツと継続できるように頑張りたい。
今後ともあなたと一緒に成長していければ幸いです! 何卒、よろしくお願いします!!

それでは、また!!
コメント