
はい! マナビトです。「もう会話で悩まない。疲れない。オロオロしない。全部、うまくいく。」のかんたん解説。今回は2020年ビジネス書年間ランキング1位の永松茂久著書のベストセラー『人は話し方が9割』を解説します。全4章37テーマから各章2テーマずつピックアップ。今回は第1章の①『コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則』です。早速、始めましょう!

今回から新シリーズ「人は話し方が9割」。2020年ビジネス書年間ランキング1位ってすごいですね。多くのビジネスマンの悩みを解決してきた秘密を知りたいな〜

マナビトさん、こんにちは。ナガシゲと申します。私が「人は話し方が9割」を解説していきます。よろしくお願いします。

おっ! イケメン!! よろしくお願いします!
はじめに
人と話すのが楽しくなるには、コツがあります。
【会話がうまくなる方法】 ① 苦手な人との会話を避ける ② 大好きな人と話す時間を増やす
これだけです。一言足りず話し方で損している人は「なぜ、この人はここでこんなことを言うのだろう?」「なぜ、ここであの大切なことを言わないのだろう?」ということがあります。話し方1つで未来は大きく変わります。それは、日常の些細な時にどのように話すのか、で決まります。早速、話し方のコツを学習していきましょう!
コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則

すごく良いことだったり、正論だったりするけれども、なぜか人に好かれない人がいますよね。何ででしょうか?

マナビトさん、コミュニケーションには三大原則というものがあります。
コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則とは何か? 早速、みていきましょう。
【コミュニケーションの三大原則】 ① 人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である ② 本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している ③ 人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる
相手を主役にして話をする

この集合写真、イマイチだな〜。カメラマンは何をやっているんだよ!!

マナビトさん、私にはよく撮れていると思いますが、この集合写真。何が気に入らないのですか?

私が半目になって、格好良くないじゃないですか! 良くない写真だ! これは。

全体の構図や瞬間ではなく、自分の表情が気になったのですね。
人は自分が一番大切で、一番興味がある。これが一番よく分かるのが集合写真です。あなたは集合写真を見るとき、何を真っ先に確認しますか? 一緒に写っている人の顔? 周囲の建物? それとも写真の構図などのバランス? 違いますよね。まずは、自分の顔から確認しませんか? そう、多くの人は自分の顔から確認するのです。なぜなら、「人は自分が一番大切で、一番興味がある」からです。ということは、一番大切で、一番興味がある相手を主役にすれば自然に相手のテンションが上がり、「自分を主役にしてくれるあなたのことを好きになる」のです。「相手を主役にして話をする」。これが一つ目のポイントです。
相手のことを認める

アイツは嫌だ! 私の話を否定的捉えるから!!

マナビトさん、そうですよね。否定的な人は嫌ですよね。

そうでしょ! さすが、ナガシゲさん分かっていますね!

マナビトさんの気持ち、よく分かりますよ。
人は自分を否定されていると感じると話がをしたくなくなります。逆に人は自分のことを認められると感じていると、話しやすくなります。話しやすい環境だと安心して相手も話をするのです。「人は誰しも自分を認めてもらいたい」という気持ちがあります。「相手のことを認めて話をする」。これが2つ目のポイントです。
相手のことを理解する

アイツは何も分かっていない! 話していても面白くない!!

マナビトさん、そうですよね。マナビトさんはじっくり話を聞いてくれる人だったり、歴史の話が好きだったり自転車が好きだったりしますよね。

ナガシゲさん! 分かっていますね!! じっくり話をしましょう。
人は自分のことを分かってくれる人に好意を持ちます。話が合ったり、共感してもらえたり、どんどん話をしたくなりますよね。「相手のことを理解する」。これが3つ目のポイントです。
まとめ
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。改めて3つのポイントのおさらいです。
【コミュニケーションの三大原則のポイント】 ① 相手を主役にして話をする ② 相手のことを認めて話をする ③ 相手のことを理解する
この3つをおさえると、あなたもコミュニケーションの達人になれます。全て相手ことを考えた話し方ですね。「相手のことを考える」。これさえおさえて話をすれば、コミュニケーションが劇的に変わってきますよ!
人は自分に深い関心を寄せてくれる人を好きになる
人は話し方が9割 P42
それでは、また!
詳しく知りたい方は「人は話し方が9割」をお買い求めください!
コメント