
はい! マナビトです。「もう会話で悩まない。疲れない。オロオロしない。全部、うまくいく。」のかんたん解説。今回は2020年ビジネス書年間ランキング1位の永松茂久著書のベストセラー『人は話し方が9割』を解説します。全4章37テーマから各章2テーマずつピックアップ。あなたも今すぐ実践できるスキルを身につけていきましょう!
前回のかんたん振り返り
前回は『「正しい話」より「好かれる話」をしよう』でした。あなた自身が好かれるようになればビジネスでもプライベートでもどんなシーンでも有利に働く可能性が高いのです。そうなるためには「相手の役に立ちたい」という思いを全面に持って話に望むと、もれなく相手の要望に応える話、好かれる話になるのでしたね。詳しくは過去記事をご覧ください。今回は第2章の②『人は「笑わせてくれる人」より「一緒に笑ってくれる人」が好き』です。早速、学んでいきましょう!
大好きな人と話す時、ついつい空回りしてしまうあなたへ

憧れの人と話ができる機会を得ました! 嬉しい〜♪ 仲良くなりたいな〜。ぜひぜひ色んなことを聞きたいな!!
1時間後……

グググ、悔しい…ダメな自分が情けない…

マナビトさん、どうしたんですか? 会う前はすごく嬉しそうにしていたのに… 憧れの人に会えなかったんですか?

違うんです。憧れの人に会って話ことはできたのですが、色々と聞きたいと力が入りすぎて、聞きたいことの半分も聞けませんでした。一番聞きたかったことも・・・ 無念。

そういうことありますよね。ついつい肩に力が入りすぎて、いつもの力を発揮できなかったり、せっかく覚えた拡張話法も使えなかったりしたのでははいですか? 相手が自分の中で特別! と思えば思うほど話も弾まなくなりますしねー。

そうなんです・・・ 何か良い方法ありませんか?
魔法のキーワード
『コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則』を覚えていますか? 忘れた方は過去記事を振り返ってくださいね。
【コミュニケーションの三大原則】
① 人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である
② 本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している
③ 人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる
あなたのどんな人間関係においても、万能で効果抜群! の魔法のキーワードをお教えします。
【女性にかけると効果大の魔法のキーワード】 (ビジネス関係の場合)「あははは。それは面白いですね! それでどうなったんですか♪?」 (友人や恋人などの場合)「あははは。うける。もっと聞かせてよ」
なぜ、魔法のキーワードは大切な人に有効なのでしょうか。それは、三大原則の一つの「本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している」を満たす言葉になっているからです。
一緒に笑ってくれる人が好き

またまた、そんな! それぐらいで効果抜群なわけないじゃないですか!? 本当ですか〜。

マナビトさん、本当ですよ。人は、楽しい時や嬉しい時にその喜びや感動を分かち合いたくなります。男女問わずですが、特に女性は共感してもらいたいと考えることが多く一緒に笑って喜びあえることが自分の感動や喜びを倍増させる傾向はありますよ。
「人は、笑わせてくれる人よりも、一緒に笑ってくれる人を好きになる」
このことを意識すると、相手に気に入られようと無理することなく相手に共感し喜び笑い合うことで自然と相手に好かれるようになるのです。さらに、魔法のキーワードにプラスして表情や身振り、手振り、感情を込めるとより相手に伝わります。
まとめ
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。友人や恋人、奥様など身近で大切な人にぜひ魔法のキーワードをかけてみてください。文字通り魔法にかかったように話が弾み、距離感がグッと縮まり良い関係性を築けるかと思います。本当にちょっとしたことですよね。相手に共感しさらに関心を持つ。難しいことを考えなくても、ここさえ押さえておけば良い関係性が築けるのですから、実践しない手はないですね!
大切な人と一緒に笑うと、距離感は一気に縮まる
人は話し方が9割 P132
それでは、また!
さらに詳しく知りたい方は「人は話し方が9割」をお買い求めください。
コメント